slide01

仙台市長杯 仙台市ボッチャ大会

開催の背景

2020年東京パラリンピックでは数多くの輝かしい記録が生まれました。その中でも、ボッチャに出場した杉村英孝選手は「スギムライジング」を武器に日本勢として個人初の金メダルを獲得したことで、日本中でボッチャへの関心が非常に高まりました。 この機運を高めるために、また、障害のあるなしに関わらず楽しめるボッチャに広く親しんでもらうため「仙台市長杯 仙台市ボッチャ大会」を開催することになりました。
障害のあるなしに関わらず、すべての人が一緒に競い合えるボッチャという競技が持つ奥深さ、楽しさに触れてみませんか?

開催概要

主催 仙台市 / 一般社団法人仙台市障害者スポーツ協会
共催 河北新報社 / 公益財団法人仙台市ひと・まち交流財団
後援 仙台市教育委員会
協力 仙台市障害者スポーツ指導者協議会 / 宮城県ボッチャ協会 / ボッチャを楽しむ会 /
   仙台リハビリテーション専門学校
協賛 株式会社阿部和工務店 / 東日本旅客鉄道株式会社 東北本部 /
   認定NPO法人ハートフル福祉募金 / 仙台リハビリテーション専門学校 /
   三井不動産株式会社東北支店 / 社会福祉法人仙台市障害者福祉協会
   株式会社阿部和工務店     東日本旅客鉄道株式会社 東北本部     認定NPO法人ハートフル福祉募金
   仙台リハビリテーション専門学校三井不動産株式会社東北支店社会福祉法人仙台市障害者福祉協会

地区大会(各区予選会)

地区 日時 場所 組み合わせ 結果
太白区大会
令和6年1月20日(土)
10:00~
太白区中央市民センター 体育館
-
-
泉区大会
令和6年1月21日(日)
10:00~
泉区中央市民センター ホール
-
-
若林区大会
令和6年1月27日(土)
10:00~
若林区中央市民センター 別棟ホール
-
-
青葉区大会
令和6年1月28日(日)
10:00~
水の森市民センター 体育館
-
-
宮城野区大会
令和6年2月3日(土)
10:00~
宮城野区中央市民センター 体育館
-
-

※参加者全員に参加賞があります。
※各地区大会の会場は、駐車場に限りがございますので、公共交通機関でのご来場へのご協力をお願いします。
※居住地区以外の地区大会への参加も可能です。また、募集状況により、希望以外の区への出場をお願いする場合がございます。

仙台市長杯

地区 日時 場所 大会案内 組み合わせ 結果
仙台市長杯
令和6年3月3日(日) 宮城野体育館 障害者アリーナ
-
-
-

申込方法

令和5年12月1日(金)~20日(水)※応募多数の場合は抽選
※郵送、FAX、メールでのお申し込みに限ります
※申し込み締め切りは、12月20日(水)です。
※抽選結果は、12月26日(予定)にこのページに掲載します。ホームページの確認が難しい場合は、事務局までお問い合わせください。
また、お申し込み時にメールアドレスを登録いただいたチームには、メールでもお知らせします。
申込用紙(pdf)
申込用紙(excel)

対象・募集定員

①一般の部(16チーム)
小学生・中学生・高校生・一般の方などで構成されたチーム

②小学生以下の部(8チーム)
小学生以下のみで構成されたチーム

どちらの部も障害の有無は問わず参加できます。ただし、チームのうち1名は市内在住・在学・在勤・通所であること
(1チーム3〜5名以内でお申し込みください。試合は3名で実施します。)

地区大会(各地区予選会)の試合方法

[一般の部]
16チームを4つのグループに分け、グループごとに総当たり戦を実施
各リーグの1位による決勝トーナメント
ハーフコートを使用
決勝トーナメントの上位3チームが仙台市長杯(決勝大会)への出場権を獲得

[小学生以下の部]
8チームを2つのグループに分け、グループごとに総当たり戦を実施
各リーグの1位による決勝トーナメント
決勝トーナメントの上位2チームが仙台市長杯(決勝大会)への出場権を獲得
ハーフコートを使用
※試合の組み合わせ・進行(定員の場合の進行イメージ)pdf
※仙台市長杯(決勝大会)への出場権を獲得したチームが辞退した場合は、順次繰り上げします。
※試合方法は参加申込数により変更となる場合がございます。

ルール

  1. 全国障害者スポーツ大会のボッチャルールを準用したレクリエーションルールによる2エンドマッチで実施。
  2. コートの大きさは通常の半分の6m×3m(市長杯の一般の部は12.5m×6mのフルコートで実施)、スローイングボックスは2つに分けて使用。
  3. 1チーム3名以内のチーム戦。試合ごとに各チーム選手を1名〜3名を選出し対戦します。
  4. 試合は2エンド(先攻後攻を交互に1回ずつ)を行い、2エンドの総得点で勝敗を決定。同点の場合は引き分けとします。
  5. 先攻後攻はコイントスで決定(先攻が赤ボール、後攻が青ボール)。ジャックボールの投球順序は、第1エンドは先攻(赤ボール)チームの選手、第2エンドは後攻(青ボール)チームの選手が行います。
  6. 投球は、自陣の中であればどこから投げてもOKです。投球順序も自由。ただし、審判の指示があってから投球してください。
  7. 各リーグの順位は、勝敗数、得失点差、総得点により決定します。それでも順位が決まらない場合はタイブレイク(決戦投球)により決定します。
  8. 棄権チームがでた場合は、対戦相手が3-0で勝利したものとします。
  9. ファール(違反行為)があった場合でも注意のみとし、ゲームを継続します。
  10. 介助者やサポートが必要な場合は、一緒にコートに入ってサポートができます(お子さんなどへの助言もOK)。
  11. 用具は主催者で用意します。ランプが必要なチームには貸出します。

※詳細はこちらをご覧ください

表彰

[地区大会(各区予選会)]※各部共通
決勝トーナメントの1位・2位のチームへ賞状と副賞、3位・4位のチームに賞状を授与
[市長杯]
優勝・準優勝・3位・4位までを表彰するほか、敢闘賞等の特別表彰あり

申込先

(一社)仙台市障害者スポーツ協会
  〒983-0039 仙台市宮城野区新田東4-1-1 宮城野体育館内
  FAX: 022-236-8691 /

令和5年度 第1回大会結果

【優勝】福島駅フリー素材の集い2022
【準優勝】中田幼稚園おやじの会
【第3位】杜の都ボッチャ研究会
【第4位】クロフネ
【敢闘賞】泉身障協会B
【奨励賞】ポッケ颯&櫻チーム
【東日本旅客鉄道株式会社東北本部特別賞】ドラゴンマスター、泉松陵

仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会 仙台市障害者スポーツ協会