



パラリンピック
身体障害者(聴覚障害者を除く)を対象とした世界最高峰のスポーツ大会で、オリンピックが開催される同じ年に同じ場所で開催されます。開催地オリンピック組織委員会と国際パラリンピック委員会が共催します。 2016年9月7日~ブラジルのリオデジャネイロで開催されたパラリンピック競技大会では 仙台市より ウィルチェアーラグビーで庄子健選手、車椅子バスケットボールから 藤本怜央選手、豊島英選手、藤井新悟選手、 柔道の男子監督として遠藤義安監督が日本代表として大会に参加しました。
- 2016年
- ブラジル・リオデジャネイロで夏季パラリンピックが開催されました。
- 2018年
- 韓国・平昌(ピョンチャン)で冬季パラリンピックが開催されました。
- 2020年
- 東京2020夏季パラリンピック(2021年8月24日(火)~9月5日(日)に延期)
- 2022年
- 中国・北京2022冬季パラリンピック
- 2024年
- フランス・パリ2024夏季パラリンピック
夏季競技(22競技) |
|
---|---|
アーチェリー | カヌー |
陸上競技 | 射撃 |
ボッチャ | 水泳 |
自転車 | 卓球 |
馬術 | シッティングバレーボール |
5人制サッカー(通称ブラインドサッカー) | 車椅子バスケットボール |
ゴールボール | 車椅子フェンシング |
柔道 | ウィルチェアーラグビー |
パワーリフティング | 車椅子テニス |
ボート | トライアスロン |
バドミントン | テコンドー |
冬季競技(6競技) |
|
アルペンスキー | アイスホッケー(旧アイススレッジホッケー) |
バイアスロン | 車椅子カーリング |
クロスカントリースキー | スノーボード |
※2020年度現在の競技種目