
仙台市長杯 仙台市ボッチャ大会
開催の背景
2020年東京パラリンピックでは数多くの輝かしい記録が生まれました。その中でも、ボッチャに出場した杉村英孝選手は「スギムライジング」を武器に日本勢として個人初の金メダルを獲得しました。この栄誉を記念し、また、障害のあるなしに関わらず楽しめるボッチャに広く親しんでもらうため「仙台市長杯 仙台市ボッチャ大会」を開催することになりました。
障害のあるなしに関わらず、すべての人が一緒に競い合えるボッチャという競技が持つ奥深さ、楽しさに触れてみませんか?
今年度の開催について
地区大会
※試合の組み合わせ・進行(定員の場合の進行イメージ)
※申し込み締め切りは、1月28日(土)です。
※参加者全員に参加賞があります。
※各地区大会の会場は、駐車場が非常に狭いため、公共交通機関でのご来場をお願いします。
※居住地区以外の地区大会への参加も可能です。
仙台市大会
地区 | 日時 | 場所 | 大会案内 | 組み合わせ | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
仙台市大会 |
令和5年3月5日(日) 受付9:30 開始式10:00~ |
宮城野体育館 障害者アリーナ | ![]() |
![]() |
![]() |
【優勝】福島駅フリー素材の集い2022
【準優勝】中田幼稚園おやじの会
【第3位】杜の都ボッチャ研究会
【第4位】クロフネ
【敢闘賞】泉身障協会B
【奨励賞】ポッケ颯&櫻チーム
【東日本旅客鉄道株式会社東北本部特別賞】ドラゴンマスター、泉松陵
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
申込方法
令和5年1月6日10:00~(先着順)
※郵送、FAX、メールでのお申し込みに限ります
お申込用紙(pdf)はこちら
お申込用紙(excel)はこちら
対象・定員
小学生・中学生・高校生・一般の方、障害の有無は問わずどなたでも
(チームのうち1名以上が市内在住・在学・在勤)
各区大会とも16チーム
(1チーム3〜5名以内でお申し込みください。試合は3名で実施します。)
試合方法
[地区大会]
16チームを4つのグループに分けて、グループごとに総当たり戦を実施
総当たり戦を勝ち抜いたチーム同士でトーナメント戦を行う
上位3チームが仙台市大会への出場権を得る
[仙台市大会](更新)
地区大会を勝ち抜いたチームを3つのグループに分けて、グループごとに総当たり戦を実施
各グループの総当たり戦の1位・2位、および、各グループの3位のうち上位2チームによるトーナメント戦を行う
優勝・準優勝・3位・4位までを表彰するほか、敢闘賞等あり
ルール
レクリエーションルールによる2エンドマッチ
表彰
各区大会(予選会):優勝・準優勝・3位までを表彰
市長杯:優勝・準優勝・3位・4位までを表彰するほか、敢闘賞等あり
申込先
(一社)仙台市障害者スポーツ協会
〒983-0039 仙台市宮城野区新田東4-1-1 宮城野体育館内
FAX: 022-236-8691 / mail: info@sendai-dsa.jp